最終更新日 2025年7月9日 00:55 Musicun
NHKで毎週火曜夜に放送される音楽番組「うたコン」。昭和・平成の名曲から最新ヒット曲まで、世代を超えて楽しめる人気番組です。この記事では、2025年のNHKうたコン出演者情報、放送日、タイムテーブル、セットリストを随時更新してお届けします。
「今夜の出演者は?」「次回の放送予定は?」と気になる方は、ぜひブックマークして最新情報をチェックしてください。
NHKうたコン 7月15日(火)は「昭和・平成 歌って踊れるヒット曲!」
NHKホールから生放送!
■放送日時
7月15日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
アバンギャルディ
岩崎宏美
ELAIZA
倖田來未
DA PUMP
つばきファクトリー
松平健
三山ひろし
Little Black Dress
セットリスト&曲順
- 「聖母(マドンナ)たちのララバイ」
岩崎宏美 - 「星のフラメンコ」
三山ひろし
ダンス:つばきファクトリー
原曲:西郷輝彦 - 「どうにもとまらない」
倖田來未
原曲:山本リンダ - 「テネシー・ワルツ」
ELAIZA - 「悲しみがとまらない」
つばきファクトリー
原曲:杏里 - 「六本木心中」
Little Black Dress
原曲:アン・ルイス - 「マツケンサンバⅡ×U.S.A. フィーバーSP」
松平健 × DA PUMP - 「シンデレラ・ハネムーン」
岩崎宏美
ダンス:アバンギャルディ - 「テキトーLOVE」
ELAIZA - 「祇園闇桜」
三山ひろし - 「ChaO!」
倖田來未 - 「Pon de SKY, Pon de STAR」
DA PUMP
番組案内(NHKリリースより)
松平健とDA PUMPの「マツケンサンバⅡ」「U.S.A.」のSPコラボを始め、岩崎宏美は「シンデレラ・ハネムーン」でアバンギャルディと共演
暑さを吹き飛ばすダンスナンバーを大特集!
7月8日の「うたコン」は、歌手それぞれの<人生を変えた1曲>をテーマに届ける。
幕開きは島津亜矢が同郷・熊本出身、八代亜紀の代表曲をカバー。島津自身がのど自慢大会などで子供の頃からよく歌っていたという思い出の1曲「舟唄」を披露する。
野口五郎は初のチャート1位曲「甘い生活」、クミコは紅白出場曲「INORI ~祈り~」と代表曲を届け、石丸幹二は劇団四季退団後に自らの転機となった1曲「マイ・ウェイ」をカバーする。
さらに中村雅俊、秋野太作、田中健の3人が、今年で放送から50年の大ヒット青春ドラマ「俺たちの旅」からオープニング曲・エンディング曲をメドレーで披露。
紅白名シーンを振り返る「プレイバック紅白」は1993年の第44回。当時、6回目の出場だった工藤静香が当時を語り、中島みゆき作詞の大ヒット曲「慟哭」を歌唱する。
話題曲のコーナーでは原田知世が夏らしい最新曲「Driving Summer」、ももいろクローバーZが「Event Horizon」をパフォーマンス。さらに工藤静香は中島みゆきが新たに書き下ろした「海燕」を披露する。
生放送 【総合】 7月8日 (火) 後7:57~8:42 (全国放送)
※NHKプラスでインターネットでの同時配信/見逃し番組配信(放送後1週間)があります。※視聴方法後述「うたコンの放送情報」へ
※NHKホールから生放送
司会:谷原章介、石橋亜紗アナウンサー
うたコンの放送情報
NHKうたコンの次回放送日程・出演者・セットリストと2025年の全放送内容をご紹介します。
うたコンは、2016年4月から放送されているNHKの生放送音楽番組。NHKホールとNHK大阪ホールからコンサート形式で放送され、募集により視聴者が会場で観覧します。
■放送日時
毎週火曜日19時57分~20時42分
※放送がお休みの週もあります。
■再放送
放送翌週火曜日の午後4時15分~午後5時00分
※本放送がお休みの場合は休止または別回が放送されることがあります。
■リアルタイム配信・見逃し配信
NHKプラスでインターネットでの同時配信・見逃し番組配信(放送後1週間)
■司会
谷原章介
石橋亜紗アナウンサー
■放送局
NHK(総合・地上波)
■司会
谷原章介
石橋亜紗アナウンサー
赤木野々花アナウンサーは2020年3月17日から担当され、2025年3月11日の放送をもって番組を卒業。石橋亜紗アナウンサーが、2025年4月1日放送分から新たに就任。
うたコン NHK公式ホームページ
https://www.nhk.jp/p/utacon/ts/1J9MXY5QX2/
-
-
うたコン 出演者とセットリスト 2024年の全放送
music.unavailable.jp
うたコン見逃し配信・リアルタイム配信
■NHK+(プラス)
放送終了後から翌週火曜日の午後8時42分まで
7月8日「人生を変えたこの1曲」
NHKホールから生放送!
■放送日時
7月8日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
秋野太作
石丸幹二
工藤静香
クミコ
島津亜矢
田中健
中村雅俊
野口五郎
原田知世
ももいろクローバーZ
セットリスト&曲順
- 「舟唄」島津亜矢
- 「俺たちの旅」中村雅俊、秋野太作、田中健
- 「ただお前がいい」中村雅俊、秋野太作、田中健
- 「甘い生活」野口五郎
- 「マイ・ウェイ」石丸幹二
- 「慟哭」工藤静香
- 「INORI ~祈り~」クミコ
- 「Driving Summer」原田知世
- 「Event Horizon」ももいろクローバーZ
- 「海燕」工藤静香
シャンソン歌手のクミコが15年ぶりに新録した「INORI~祈り」を歌唱。再デビューから25周年で戦後80年でもある今年、15年ぶりに発売したベストアルバム「シャンソンティックな歌たち『出逢い』が歌を運んだ」のために同曲を新録で収録した。
番組案内(NHKリリースより)
中村雅俊、秋野太作、田中健
ドラマ「俺たちの旅」名曲メドレーを3人でTV初歌唱!
1993年第44回「紅白」を振り返り!
工藤静香、中島みゆき作詞の大ヒット曲「慟哭」を披露!
7月8日の「うたコン」は、歌手それぞれの<人生を変えた1曲>をテーマに届ける。
幕開きは島津亜矢が同郷・熊本出身、八代亜紀の代表曲をカバー。島津自身がのど自慢大会などで子供の頃からよく歌っていたという思い出の1曲「舟唄」を披露する。
野口五郎は初のチャート1位曲「甘い生活」、クミコは紅白出場曲「INORI ~祈り~」と代表曲を届け、石丸幹二は劇団四季退団後に自らの転機となった1曲「マイ・ウェイ」をカバーする。
さらに中村雅俊、秋野太作、田中健の3人が、今年で放送から50年の大ヒット青春ドラマ「俺たちの旅」からオープニング曲・エンディング曲をメドレーで披露。
紅白名シーンを振り返る「プレイバック紅白」は1993年の第44回。当時、6回目の出場だった工藤静香が当時を語り、中島みゆき作詞の大ヒット曲「慟哭」を歌唱する。
話題曲のコーナーでは原田知世が夏らしい最新曲「Driving Summer」、ももいろクローバーZが「Event Horizon」をパフォーマンス。さらに工藤静香は中島みゆきが新たに書き下ろした「海燕」を披露する。
生放送 【総合】 7月8日 (火) 後7:57~8:42 (全国放送)
※NHKプラスでインターネットでの同時配信/見逃し番組配信(放送後1週間)があります。※視聴方法後述「うたコンの放送情報」へ
※NHKホールから生放送
司会:谷原章介、石橋亜紗アナウンサー
6月24日「美空ひばりを歌い継ぐ!紅白貴重映像 美空ひばり特集」
NHK大阪から生放送!
■放送日時
6月24日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
梅谷心愛
上沼恵美子
小林幸子
里見浩太朗
城田優
田原俊彦(出演見合わせ※)
夏川りみ
==================================================
6/24(火)放送 #うたコン
出演者の変更に関して6月24日の放送回で田原俊彦さんの出演はなくなりました
==================================================— うたコン (@nhk_utacon) June 23, 2025
※TBSラジオが6月15日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」でゲスト出演した田原氏から女性アナウンサーに対し不適切な言動があったと発表したことを受け、同22日に該当の言動について謝罪。24日放送の「うたコン」出演を見合わせ。
セットリスト・曲順
- 梅谷心愛「港町十三番地」
- 上沼恵美子「人生泣き笑い」
- 小林幸子「ひばりの佐渡情話」
- 里見浩太朗「悲しき口笛」
- 城田優「愛燦燦」
- 中島愛・菅野よう子「499秒~星間飛行」
- 夏川りみ「花風の港」「詩、歌、唄」
番組案内
6月24日は美空ひばりの命日 紅白映像をノーカットで!
里見浩太朗、盟友・ひばりに捧げる「悲しき口笛」
上沼恵美子はおよそ6年ぶりとなる最新曲をテレビ初披露!
6月24日の「うたコン」は、美空ひばりの命日にちなんで“美空ひばりを歌い継ぐ”をテーマにお届け。「プレイバック紅白」コーナーでは、1979年の紅白歌合戦の美空ひばりの歌唱映像をノーカット放送。さらに、美空ひばりと親交の深かった“ミスター時代劇”こと里見浩太朗が「悲しき口笛」をカバー。さらに夏川りみは、平和への願いを込めて、美空ひばりが残した唯一の沖縄ソングを披露する。そのほか小林幸子・城田優・梅谷心愛が名曲を歌い継ぐ。
さらに、上沼恵美子はおよそ6年ぶりとなる新曲「人生泣き笑い」をテレビ初披露。夏川りみの最新曲、さらに大阪・関西万博で人気を集める曲も。
特別企画 中島愛 × 菅野よう子が生出演!
大阪・関西万博 人気展示の主題歌「499秒」、アニメ『マクロスF』の劇中歌「星間飛行」をSPメドレーで披露!
『超時空シアター』主題歌「499秒」をテレビ初披露!
さらにテレビ初!2人そろって「星間飛行」のパフォーマンス
2025大阪・関西万博でマクロスシリーズ監督・メカデザイナーの河森正治さんがプロデュースする『いのちめぐる冒険』パビリオン。人気展示のひとつが専用シアターで、河森さんが手掛ける映像世界と最新の音響技術で、宇宙規模のいのちのつながりを体験できる『超時空シアター』。その主題歌で、菅野よう子さんが音楽、中島愛さんが歌唱を担当する「499秒」をテレビ初披露!
さらに、河森正治さんが監督、菅野よう子さんが音楽を担当した『マクロスF』から中島愛さんが歌う人気劇中歌「星間飛行」をSPメドレーで披露します。中島愛さんと菅野よう子さん2人での「星間飛行」のパフォーマンスはテレビ初!ご期待ください。
中島愛さん、菅野よう子さん、河森正治さんから、コメントをいただきました。
中島愛(なかじま・めぐみ)さんコメント
大阪・関西万博に携わることができるなんて!
17年前にリリースしたデビュー曲をいま、菅野さんと一緒に披露できるなんて!何もかもがあまりにうれしくて夢心地です。このような機会をいただけてとても光栄に思います。
「499秒」と「星間飛行」。どちらも、生命や宇宙の限りない煌めきを感じさせてくれる楽曲です。素晴らしい音楽と出会えたこと、ここまで歩んでこられたことに感謝の気持ちを込めて、精一杯歌わせていただきます。
菅野よう子(かんの・ようこ)さんコメント
太陽から発せられた光が私たちの手のひらに届くまで、499秒かかると言われます。
この光の旅路と、銀河一のアイドルのデビュー曲を、銀河繋がりのメドレーでお届けします。
ここにいることの奇跡を感じながら。
河森正治(かわもり・しょうじ)さんコメント
いのちは、合体と変形を求めている!
ある時は太陽の光となって星の海を渡り、ある時は時空さえも超えて。
その輝きを、壮麗なメロディーと優しくあたたかい歌声と共に、今、存分にお楽しみください♫
6月17日「時代を彩った ドラマ主題歌」
■放送日時
6月17日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
INI
市川由紀乃
Aぇ! group
海援隊
辛島美登里
ゴダイゴ
氷川きよし
平原綾香
布施明
セットリスト・曲順
- 「モンキー・マジック」 ゴダイゴ
- 「銀河鉄道999」 ゴダイゴ 髙塚大夢 藤牧京介(INI)
- 「贈る言葉」 海援隊
- 「おひさま~大切なあなたへ」 平原綾香
- 「サイレント・イヴ」 辛島美登里
- 「SAY YES」 氷川きよし 原曲:CHAGE and ASKA
- 「君は薔薇より美しい」 布施明
- 「Chameleon」 Aぇ! group
- 「朧」 市川由紀乃
- 「DOMINANCE」 INI
番組案内
幕開きは結成50周年ゴダイゴの「モンキー・マジック」
海援隊は「贈る言葉」、辛島美登里は「サイレント・イヴ」
氷川きよしはCHAGE and ASKAの「SAY YES」をカバー
プレイバック紅白は1979年の第30回を特集!
今年は放送が始まって100年の記念の年。そこで17日放送の「うたコン」は、これまでドラマを彩ってきた主題歌を特集。貴重な映像とともに昭和から平成にかけて話題を呼んだ主題歌の数々をお届けする。
幕開きは「西遊記」の主題歌「モンキー・マジック」を今年結成50周年のゴダイゴが披露。さらに映画主題歌としても大ヒットした「銀河鉄道999」をINIの髙塚大夢、藤牧京介とともにSPメドレーで届ける。海援隊は「3年B組金八先生」の主題歌で一世を風靡した「贈る言葉」を、さらに平原綾香は2011年の連続テレビ小説「おひさま」の主題歌「おひさま~大切なあなたへ」を披露する。さらに平成を彩ったトレンディードラマの主題歌から、辛島美登里が「サイレント・イヴ」を、氷川きよしはCHAGE and ASKAの「SAY YES」を披露する。
人気コーナー「紅白プレイバック」は、1979年の第30回を特集。ヒット曲目白押しのこの年の曲の中から、布施明が「君は薔薇より美しい」を当時のエピソードとともに披露する。 番組後半はAぇ! group、市川由紀乃、INIの最新曲も。お楽しみに。
6月10日「プレイバック紅白SP&ちあきなおみ特集」
■放送日時
6月10日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
坂本冬美
純烈
新浜レオン
森口博子
山川静夫
■VTR出演
佐良直美
■特別編
番組案内
6/10がデビュー日 ちあきなおみの紅白名演をたっぷりとお届け!
1974年 第25回「紅白」を特集!
佐良直美&山川静夫 元アナウンサー「うたコン」初登場!
6月10日の「うたコン」は特別編。NHKのスタジオから懐かしの紅白映像を貴重なトークとともにたっぷりとお届けする。
過去の紅白にスポットを当てる人気企画「プレイバック紅白」を拡大して「新御三家」や「花の高1トリオ」が大活躍した1974年の第25回を振り返る。白組司会を務めた山川静夫 元アナウンサーがスタジオに登場し当時の舞台裏について語るとともに、紅組司会を務めた佐良直美もVTRで出演、山川静夫や歌手との貴重なエピソードが明らかに。
また放送日がデビュー日の、ちあきなおみの歌もたっぷりと。「喝采」をはじめとする過去の紅白での名演・熱演の数々を放送する。
さらにスタジオには坂本冬美、純烈、新浜レオン、森口博子が登場。それぞれの紅白出演時の映像を振り返りながら当時の思い出を語っていく。
6月3日「1978年ヒット曲特集」
■放送日時
6月3日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
井上芳雄
庄野真代
檀れい
超特急
原田真二
堀内孝雄
南こうせつ
渡辺真知子
セットリスト・曲順
- 「夢一夜」 南こうせつ
- 「飛んでイスタンブール」 庄野真代
- 「迷い道」 渡辺真知子
- 「いい日旅立ち」 檀れい 原曲:山口百恵
- 「ブルースカイ ブルー」 井上芳雄 原曲:西城秀樹
- 「君のひとみは10000ボルト」 堀内孝雄・超特急
- 「タイム・トラベル」 原田真二
- 「愛こそすべて」 南こうせつ
- 「リフレクション」 檀れい
- 「雨が止んだら」 井上芳雄
- 「キャラメルハート」 超特急
番組案内
檀れい「うたコン」初出演!
山口百恵「いい日旅立ち」をカバー
井上芳雄、西城秀樹の名曲「ブルースカイ ブルー」をカバー
堀内孝雄×超特急 初コラボレーション!
6月3日の「うたコン」は1978年のヒット曲をたっぷりとお届けする。
南こうせつ「夢一夜」、庄野真代「飛んでイスタンブール」、渡辺真知子「迷い道」、原田真二「タイム・トラベル」とそれぞれの1978年のヒット曲を披露。堀内孝雄は9人組人気ボーイズグループ超特急とのコラボレーションで「君のひとみは10000ボルト」をお送りする。
井上芳雄は西城秀樹が1978年に発表した名曲「ブルースカイ ブルー」のカバーに挑戦、またMr.Children桜井和寿が書き下ろし、亀田誠治がプロデュースした「雨が止んだら」をミュージカルスターを目指す若者たちと披露する。
番組初出演となる檀れいは山口百恵の大ヒット曲「いい日旅立ち」カバーに加えて、ディズニーの名作アニメーション映画『ムーラン』から「リフレクション」をパフォーマンスする。
過去の紅白にスポットを当てる人気企画「プレイバック紅白」ではニューミュージック・コーナーも話題となった1978年の第29回をたっぷりと振り返る。
5月27日「青春の洋楽カバーポップス特集」
■放送日時
5月27日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
荻野目洋子
郷ひろみ
SARDUNDERGROUND (#神野友亜)
坂本冬美
中尾ミエ
水森かおり
森崎ウィン
LittleGleeMonster(リトグリ_夢じゃないならなんなのさ)
セットリスト・曲順
- 「GOLDFINGER'99」 郷ひろみ
- 「砂に消えた涙~情熱の花」 Little Glee Monster
- 「コーヒー・ルンバ」 荻野目洋子
- 「可愛いベイビー~ボーイ・ハント~ヴァケーション」 中尾ミエ
- 「祝い酒」 坂本冬美
- 「What A Wonderful World」 森崎ウィン
- 「最強無敵のDong Dong Dong!」 郷ひろみ
- 「大阪恋しずく」 水森かおり
- 「夢じゃないならなんなのさ」 Little Glee Monster
- 「揺れる想い」 SARD UNDERGROUND
番組案内
郷ひろみ&荻野目洋子 平成の大ヒット洋楽カバー披露!
中尾ミエは 昭和の洋楽カバー 黄金ヒットメドレー!
Little Glee Monster×弘田三枝子&ザ・ピーナッツ名曲
5月27日は、日本の歌謡史を彩ってきた「洋楽カバー」の名曲を特集する。郷ひろみは、リッキー・マーティンの世界的大ヒット曲を日本語でカバーした「GOLDFINGER'99」を熱唱。さらに、同じく海外の楽曲がオリジナルとなる「砂に消えた涙」と「情熱の花」をLittle Glee Monsterが歌い継ぐ。荻野目洋子は西田佐知子のカバーでも知られる「コーヒー・ルンバ」を、さらに中尾ミエは代表曲「可愛いベイビー」をふくむ昭和の洋楽カバーの大ヒットメドレーを披露する。
森崎ウィンは、地震の被害を受けた祖国ミャンマーへの祈りを込めて、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World」をスペシャルアレンジで届ける。そして今年度からスタートした人気企画「放送100年!プレイバック紅白」では、坂本冬美が初出場を果たした1988年のNHK紅白歌合戦を特集する。
最新曲コーナーでは、郷ひろみが高校生女子ダンス部と年の差共演、水森かおりは念願だったという大阪・関西万博を訪問。そしてLittle Glee Monsterは話題のアニメのエンディングテーマを熱唱!
さらに、放送当日が命日にあたるZARD/坂井泉水のトリビュート企画として、SARD UNDERGROUNDが名曲「揺れる想い」を歌唱する。お楽しみに!
5月20日「放送100年!懐かしのアニメソング特集」
■放送日時
5月20日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
岩崎良美
こっちのけんと
斉藤由貴
高橋洋子
超ときめき♡宣伝部 #超とき宣
天童よしみ
尾藤イサオ
堀江美都子
水樹奈々
セットリスト・曲順
- 「あしたのジョー」 尾藤イサオ
- 「タッチ」 岩崎良美 ダンス:超ときめき♡宣伝部
- 「大ちゃん数え唄」 天童よしみ
- 「残酷な天使のテーゼ」 高橋洋子
- 「キャンディ キャンディ」 堀江美都子
- 「ひみつのアッコちゃん」 堀江美都子 水樹奈々
- 「走れ正直者」 こっちのけんと 原曲:西城秀樹
- 「悲しみよ こんにちは」 斉藤由貴
- 「シャレード」 水樹奈々
- 「それもいいね」 こっちのけんと SPゲスト:Wakeys
- 「世界でいちばんアイドル」 超ときめき♡宣伝部
番組案内
幕開きはレジェンド尾藤イサオの「あしたのジョー」
アニソン四天王の堀江美都子も登場!「キャンディ キャンディ」に「ひみつのアッコちゃん」も披露。
こっちのけんとは西城秀樹のアニソン「走れ正直者」をカバー
今年は放送が始まって100年の記念の年。そこで20日放送の「うたコン」は、これまでテレビを彩ってきた「アニメソング」を大特集。懐かしい昭和のアニソンから平成でブームになったあの作品まで、、、貴重なアニメ映像とともに届ける。
幕開きは現在81歳の尾藤イサオが「あしたのジョー」を歌い上げる。さらに岩崎良美は超ときめき♡宣伝部のダンスとともに「タッチ」を、天童よしみは「いなかっぺ大将」の「大ちゃん数え唄」をうたコンで初披露する。また平成のアニメソングの金字塔「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」を高橋洋子が歌う。
さらにアニソン四天王の堀江美都子が登場。代表作「キャンディ キャンディ」、さらに「ひみつのアッコちゃん」は水樹奈々とともに披露する。
そして、去年「はいよろこんで」がヒットし紅白歌合戦に初出場したこっちのけんとが、「ちびまる子ちゃん」のエンディング・テーマで西城秀樹が歌ったアニソン「走れ正直者」をカバーする。
新コーナー「プレイバック紅白」は、1986年の第37回を特集。当時最年少で司会を務めた斉藤由貴が登場し、貴重なエピソードとともに紅白で歌った代表曲「悲しみよ こんにちは」を披露する。
番組後半では、4月からスタートしたEテレの新番組「The Wakey Show」のエンディングテーマ「それもいいね」をこっちのけんとが、番組キャラクターのWakeys(ウェイキー、ヴィーテ、マリーゴール、モッソ、ポピン、ドーネ)とともに披露する。
水樹奈々、超ときめき♡宣伝部の最新曲も。お楽しみに。
5月13日「愛する家族に贈る歌」
■放送日時
5月13日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
秋川雅史
石川さゆり
木山裕策
GENERATIONS
鈴木雅之
新妻聖子
山崎育三郎
セットリスト・曲順
- 「夢で逢えたら」 鈴木雅之 原曲:大瀧詠一
- 「未来へ」 山崎育三郎 原曲:Kiroro
- 「童神」 新妻聖子 原曲:古謝美佐子
- 「蕾」 GENERATIONS 原曲:コブクロ
- 「home」 木山裕策
- 「夫婦善哉」 石川さゆり
- 「千の風になって」 秋川雅史
- 「ランナウェイ」~「め組のひと」 鈴木雅之(with佐藤善雄、桑野信義)
- 「春駆ける」 山崎育三郎
- 「MY GENERATION」 GENERATIONS
番組案内
山崎育三郎・新妻聖子・GENERATIONS 親子の絆を描いた名曲カバー!
鈴木雅之、佐藤善雄&桑野信義とSPメドレー披露!
5月13日の「うたコン」は「愛する家族に贈る歌」をテーマにお届けする。
山崎育三郎はKiroroの「未来へ」、新妻聖子は古謝美佐子の「童神」、GENERATIONSはコブクロの「蕾」と、親子の絆を描いた名曲のカバーに挑む。
木山裕策は家族への愛がつまった2008年発表の代表曲「home」を、石川さゆりは小説を元にした夫婦歌「夫婦善哉」を披露する。
過去の紅白にスポットを当てる新企画「プレイバック紅白」では2006年の第57回を振り返るとともに、その回に出演していた秋川雅史が「千の風になって」を当時のエピソードとともにお送りする。
また話題曲のコーナーでは今年デビュー45周年の鈴木雅之がラッツ&スターのメンバーで盟友の佐藤善雄、桑野信義との共演で「ランナウェイ~め組のひと」をスペシャルメドレーでお届けする。
4月22日「もうすぐ大型連休!旅うた名曲」
幕開きは「ブルー・ライト・ヨコハマ」を由紀さおりがカバー
石井竜也&氷川きよしが「浪漫飛行」で共演
&TEAMが初登場!名曲「心の旅」に挑戦!
■放送日時
4月22日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
石井竜也
&TEAM
木村カエラ
小柳ルミ子
氷川きよし
一青窈
福田こうへい
由紀さおり
セットリスト・曲順
- 「ブルー・ライト・ヨコハマ」 由紀さおり 原曲:いしだあゆみ
- 「浪漫飛行」 石井竜也、氷川きよし 原曲:米米CLUB
- 「函館の女」 福田こうへい 原曲:北島三郎
- 「北ウイング」 一青窈 原曲:中森明菜
- 「心の旅」 &TEAM 原曲:チューリップ
- 「瀬戸の花嫁」 小柳ルミ子
- 「小さな空の下から」 石井竜也
- 「Party of Monsters」 氷川きよし
- 「TODAY IS A NEW DAY」 木村カエラ
- 「Go in Blind(月狼)」 &TEAM
■番組案内
大型連休を目前に控えた4月22日の「うたコン」は思わず旅に出たくなる歌を特集。幕開きは日本を代表するご当地ソングで、先月亡くなったいしだあゆみの代表曲「ブルー・ライト・ヨコハマ」。歌うのは56年前、1969年の紅白歌合戦でいしだあゆみと共に初出場を飾った由紀さおり。
そして、石井竜也と氷川きよしがデュエットで米米CLUBの代表曲「浪漫飛行」を披露。さらに福田こうへいが北島三郎の「函館の女」を、一青窈が中森明菜の「北ウイング」をカバーする。「うたコン」初登場、BTSの後輩のグローバルグループ、&TEAMはチューリップの不朽の名曲「心の旅」に挑戦する。
今年度から始まった新コーナー「プレイバック紅白」は、1972年(昭和47)を特集。この年、「瀬戸の花嫁」で2回目の出場を飾った小柳ルミ子が登場し、当時の貴重なエピソードとともに、日本を代表するご当地ソングとなった「瀬戸の花嫁」を披露する。
番組後半では、石井竜也、氷川きよし、&TEAMの最新曲を始め、デビュー20周年の木村カエラが登場。2014年に発表し、ライブでも人気の疾走感あふれるロックナンバー、「TODAY IS A NEW DAY」を披露する。
4月15日「1970&2025 “万博”歌謡祭」
NHK大阪ホールから生放送!
万博歌謡祭
コブクロが大阪・関西万博のテーマソング披露
1970万博名曲&美空ひばり貴重映像も
■放送日時
4月15日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
絢香
NMB48
丘みどり
おりも政夫
コブクロ
辰巳ゆうと
天童よしみ
平野綾
三山ひろし
ロザンナ
ミャクミャク
中継リポーター
ミルクボーイ
セットリスト・曲順
- 「世界の国からこんにちは」 三山ひろし (原曲:三波春夫)
- 「ふたりの大阪」 丘みどり・辰巳ゆうと (原曲:都はるみ・宮崎雅)
- 「大阪LOVER」 平野綾 (原曲:DREAMS COME TRUE)
- 「やっぱ好きやねん」 天童よしみ (原曲:やしきたかじん)
- 「愛は傷つきやすく」 ロザンナ・おりも政夫 (原曲:ヒデとロザンナ)
- 「Versailles - ベルサイユ -」 絢香
- 「この地球(ほし)の続きを」 コブクロ
- 「運命の夏」 辰巳ゆうと
- 「夜香蘭(ひやしんす)」 丘みどり
- 「チューストライク」 NMB48
■番組案内
“万博”ゆかりの名曲を大特集!
コブクロは大阪・関西万博のテーマソングを披露
三山ひろしは三波春夫の「世界の国からこんにちは」をカバー
ロザンナはおりも政夫と 「愛は傷つきやすく」を歌う
4月15日の「うたコン」は、開幕を迎えた大阪・関西万博にちなんで、“万博”ゆかりの名曲を特集する。
コブクロは、大阪・関西万博のオフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」を披露。
三山ひろしは、三波春夫が歌った1970年の大阪万博のテーマソング「世界の国からこんにちは」を歌い継ぐ。
ロザンナとおりも政夫は、同じく1970年のNHK紅白歌合戦で歌われたヒデとロザンナの「愛は傷つきやすく」を歌う。
さらに、天童よしみは大阪を象徴するやしきたかじんの名曲を熱唱。絢香、丘みどり、辰巳ゆうと、NMB48の最新曲も。ミルクボーイは、生中継で万博会場をリポートする。
4月8日「世界で愛される歌謡曲」
生放送
世界で愛されるニッポンの歌謡曲
韓国で人気!松崎しげる「愛のメモリー」
世界で人気の歌謡曲をカバー
クリス・ハート「上を向いて歩こう」
ME:I「CAT’S EYE」
島津亜矢「銀の龍の背に乗って」
石丸幹二「昴 -すばる-」
夏川りみ海外でも人気「涙そうそう」
2002年の紅白を振り返り!宮沢和史「島唄」披露
石川さゆり話題曲「弥栄ヤッサイ」を能登町・彌榮太鼓保存会メンバーと!
山内惠介最新曲
■放送日時
4月8日(火)
19:57~20:42
出演者一覧
石川さゆり
石丸幹二
クリス・ハート
島津亜矢
夏川りみ
松崎しげる
ME:I
宮沢和史
山内惠介
セットリスト・曲順
- 「昴 -すばる-」 石丸幹二 原曲:谷村新司
- 「上を向いて歩こう」 クリス・ハート 原曲:坂本九
- 「銀の龍の背に乗って」 島津亜矢 原曲:中島みゆき
- 「CAT’S EYE」 ME:I 原曲:杏里
- 「涙そうそう」 夏川りみ
- 「愛のメモリー」 松崎しげる
- 「島唄」 宮沢和史
- 「弥栄(イヤサカ)ヤッサイ」 石川さゆり
- 「北の断崖(きりぎし)」 山内惠介
- 「MUSE」 ME:I
■番組案内
韓国で人気!松崎しげる「愛のメモリー」披露!
ME:Iは杏里の名曲、島津亜矢は中島みゆきの名曲カバー
2002年の「紅白」を振り返り、宮沢和史が「島唄」を!
4月8日の「うたコン」は海を越えて海外で愛される日本の歌を特集する。
幕開けは、中国で愛され続けた谷村新司の「昴 -すばる-」を石丸幹二が披露。
クリス・ハートは坂本九の「上を向いて歩こう」、ME:Iは杏里「CAT’S EYE」、島津亜矢は中島みゆき「銀の龍の背に乗って」と海外でも歌われる名曲のカバーに挑む。
海外でのコンサート経験も多い夏川りみは「涙そうそう」を、韓国の音楽番組出演でも話題になった松崎しげるは「愛のメモリー」と、それぞれエピソードとともに代表曲を歌唱する。
また過去の紅白にスポットを当てる新企画「プレイバック紅白」では2002年の第53回を振り返るとともに、その回に出演していた宮沢和史が世界中で愛され続ける「島唄」をNHKホールから届ける。
話題曲のコーナーでは石川さゆりが能登町・八坂神社 彌榮(いやさか)太鼓保存会のメンバーと共演、能登の "あばれ祭り" の群衆の掛け声とともに「弥栄(イヤサカ)ヤッサイ」を披露する。
4月1日「放送10年目に突入!はじまりの季節に贈る歌」
2016年に始まった「うたコン」は、2025年の4月、ついに10年目に突入します。
■放送日時
4月1日(火)
午後7時30分~午後8時42分
出演者一覧
いきものがかり
五木ひろし
純烈
DISH//
新浜レオン
前川清
森高千里
森山直太朗
八神純子
セットリスト・曲順
- 「さくら」 森山直太朗
- 「青春時代」 新浜レオン
原曲:森田公一とトップギャラン - 「ララ サンシャイン」 森高千里
- 「NAI・NAI 16」 純烈
原曲:シブがき隊 - 「コイスルオトメ」 いきものがかり
- 「みずいろの雨」 八神純子
- 「長崎は今日も雨だった」 前川 清 コーラス:純烈・新浜レオン
原曲:内山田洋とクール・ファイブ - 「群青飛行」 DISH//
- 「母の顔」 五木ひろし
- 「夕焼けが生まれる街」 いきものがかり
- 「新世界」 森山直太朗
■番組案内
番組の始まりからメインMCを務める谷原章介と新たにコンビを組むのは石橋亜紗アナウンサー。フレッシュなコンビで届ける新年度1本目の「うたコン」のテーマは「はじまりの季節に贈る歌」。新たなスタートを迎えるこの時期にぴったりの名曲の数々を届ける。
幕開きは2003年の発表以来、多くの人たちの背中を押してきた森山直太朗の名曲「さくら」。さらに去年、紅白初出場を飾った新浜レオンが学生時代、歌手を志すきっかけになった原点の1曲「青春時代」を、森高千里はこの時期にぴったりの背中を押すエールソング「ララ サンシャイン」を、さらに、この日から3人体制となる純烈は、シブがき隊の「NAI・NAI 16」に初挑戦する。
さらに、いきものがかりは、今、若い世代を中心にリバイバルヒット中の2006年発表のラブソング、「コイスルオトメ」を披露する。また2年半ぶりのうたコン出演となる八神純子は原点の一曲「みずいろの雨」を、うたコン指揮者・岩城直也による新たなアレンジで披露する。
また、2025年が、日本で放送が始まって100年の節目を迎えるにあたり、新年度の「うたコン」では「プレイバック紅白」というコーナーを新設。これまで75回にわたって放送を彩ってきた紅白歌合戦を貴重な映像とともに特集するコーナーを届ける。1回目の「プレイバック紅白」は、今年2月に全編再放送され話題となった1969年(昭和44年)の第20回を取り上げる。この回に初出場を飾った内山田洋とクール・ファイブの「長崎は今日も雨だった」を前川 清が当時の貴重なエピソードとともに披露する。なおコーラスには純烈、新浜レオンが参加し盛り上げる。
番組後半では、連続テレビ小説「あんぱん」の出演で話題の北村匠海がリーダーを務めるバンドDISH//や、いきものがかり、森山直太朗、五木ひろしの最新曲もお届けする。
3月11日「ふるさとに贈る希望の歌」
東日本大震災から14年・・・ ふるさとを想う名曲をお届け
中村雅俊、地元・宮城でデビュー曲「ふれあい」熱唱
初登場!藤原紀香 神戸生まれの“復興ソング”を歌い継ぐ
■放送日時
3月11日(火)
午後7時30分~午後8時42分
出演者一覧
大友康平
菅野よう子
坂本冬美
千昌夫
中川晃教
新浜レオン
藤原紀香
水森かおり
VTR出演
中村雅俊
セットリスト・曲順
- 「北国の春」 千 昌夫
- 「青葉城恋唄」 中川晃教 原曲:さとう宗幸
- 「花は咲く」 菅野よう子・ALL CAST
- 「私の町」「ふれあい」 中村雅俊
- 「ff(フォルティシモ)」 HOUND DOG
- 「風に立つ」 坂本冬美
- 「しあわせ運べるように」 藤原紀香
- 「炎のkiss」 新浜レオン
- 「三陸挽歌」 水森かおり
- 「浪花魂」 坂本冬美
3月11日は、東日本大震災からちょうど14年。被災地に心を寄せる歌手が集い、ふるさとへの思いや復興へのエール、災害の記憶を伝えていくことの大切さ・・・、それぞれの思いを込めた渾身のパフォーマンスをお届けする。
歌手・俳優の中村雅俊は、津波で甚大な被害を受けたふるさと・宮城県女川町へ。地元の人々のためにミニライブを開催し、自身のデビュー曲であり大ヒット曲の「ふれあい」を披露する。
さらに、岩手出身の千昌夫は「北国の春」を、宮城出身のミュージカル俳優・中川晃教は「青葉城恋唄」、同じく宮城出身の大友康平は大ヒット曲「ff(フォルティシモ)」を披露。そして、復興支援ソング「花は咲く」を、作曲を手がけた菅野よう子によるSPアレンジ・ピアノ演奏とともに出演者全員でお届けする。
また、俳優・タレントとしてTVや舞台で活躍する藤原紀香がうたコンに初出演!1995年の阪神・淡路大震災で、地元・兵庫県西宮市が大きな被害を受けた経験を持つ藤原は、神戸で生まれ今や全国に広まった復興ソング「しあわせ運べるように」を、福島で歌い継ぐ合唱団と神戸の若者たちとの特別な共演で披露する。さらに新浜レオン、坂本冬美、水森かおりの最新曲も。
3月4日「拡大版春SP 放送100年名曲」
今回は、夜7時30分スタートの拡大版!放送100年となる節目に、テレビやラジオを彩ってきた名曲の数々を届ける。3月22日に放送が始まってからちょうど100年を迎える節目。薬師丸ひろ子はオーケストラと「潮騒のメモリー」をNHK音楽番組の歴代MCによる秘蔵トークも!
■放送日時
3月4日(火)
午後7時30分~午後8時42分
出演者一覧
Aqua Timez
生田絵梨花
石川ひとみ
石丸幹二
市川由紀乃
イルカ
斉藤由貴
佐藤弘道
茂森あゆみ
はいだしょうこ
速水けんたろう
氷川きよし
南野陽子
森口博子
薬師丸ひろ子
由紀さおり・安田祥子
横山だいすけ
セットリスト・曲順
- 「なごり雪」 イルカ
- 「きよしのズンドコ節」 氷川きよし
- 「遠くへ行きたい」 石丸幹二 原曲:ジェリー藤尾
- 「切手のないおくりもの」 生田絵梨花 原曲:財津和夫
- 「花~おもいでのアルバム」 由紀さおり・安田祥子
- 「まちぶせ」 石川ひとみ
- 「卒業」 斉藤由貴
- 「吐息でネット」 南野陽子
- 「ただ泣きたくなるの」 氷川きよし 原曲:中山美穂
- 「世界中の誰よりきっと」 森口博子 原曲:中山美穂&WANDS
- 「潮騒のメモリー」 薬師丸ひろ子 東京フィルハーモニー交響楽団
- 「人生一路」 市川由紀乃 原曲:美空ひばり
- 「にじのむこうに」 速水けんたろう・茂森あゆみ・佐藤弘道・はいだしょうこ・横山だいすけ
- 「ぼよよん行進曲」 速水けんたろう・茂森あゆみ・佐藤弘道・はいだしょうこ・横山だいすけ
- 「上出来」 生田絵梨花
- 「虹~深呼吸の理由」 Aqua Timez
3月4日の「うたコン」は、夜7時30分スタートの拡大版。3月22日に放送が始まってからちょうど100年を迎える節目にあたり、テレビやラジオから生まれた名曲の数々をお届けする。幕開きは、去年の紅白に出演し話題を呼んだイルカが、深夜ラジオから流行した名曲「なごり雪」を披露する。また、同じく去年の紅白で話題を呼んだ氷川きよしが2年4カ月ぶりに「うたコン」に出演、自身が初めて紅白のラストで歌った思い出の曲「きよしのズンドコ節」を披露する。
由紀さおり・安田祥子姉妹は、「みんなのうた」ゆかりの、春に聴きたい名曲をメドレーで届ける。
また、「夢であいましょう」「レッツゴーヤング」「ポップジャム」などNHKの歴代音楽番組を振り返るコーナーも。石丸幹二が「夢であいましょう」から生まれた「遠くへ行きたい」をカバーする他、番組の司会を務めた石川ひとみや森口博子らによる知られざるエピソードトークも。斉藤由貴、南野陽子は当時、人気を集めた楽曲を披露する。
そして、連続テレビ小説から生まれた名曲を振り返るコーナーも。薬師丸ひろ子が「あまちゃん」の挿入歌「潮騒のメモリー」をオーケストラとの共演でスタジオから披露する。
また、去年12月に亡くなった中山美穂さんを特集するコーナーでは、NHKに残る貴重な映像を紹介するほか、小学生の頃から中山美穂さんに憧れていたという氷川きよしが「ただ泣きたくなるの」を、同期でレーベルメイトでもある森口博子が「世界中の誰よりきっと」をそれぞれ披露する。
番組後半では、「おかあさんといっしょ」から、歴代の歌のお兄さんやお姉さんが大集結、子供たちを笑顔にしてきた「にじのむこうに」、「ぼよよん行進曲」を披露する。
また、病気療養のため、去年の6月から歌手活動を休止していた市川由紀乃が、今回「うたコン」でテレビ復帰を飾る。闘病中、心の支えとなり、今の自らの思いと大きく重なるという美空ひばりの「人生一路」を歌いあげる。さらに生田絵梨花、Aqua Timezの最新曲も。
2月25日「心に響く 愛の歌」
うたコンにAぇ!groupが初出演
德永英明はテレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」を
JUJUは大橋純子の「シルエット・ロマンス」をカバー
石川さゆりは情念の愛の歌「飢餓海峡」を披露する
日野美歌が番組初登場!大ヒット曲「氷雨」を歌う
■放送日時
2月25日(火)
午後7時57分~午後8時42分
出演者一覧
石川さゆり
Aぇ! group
JUJU
德永英明
西川貴教/T.M.Revolution
畑中葉子
日野美歌
福田こうへい
山内惠介
セットリスト・曲順
- 「時の流れに身をまかせ」 德永英明 原曲:テレサ・テン
- 「ウイスキーが、お好きでしょ」 石川さゆり
- 「カナダからの手紙」 畑中葉子・山内惠介 原曲:平尾昌晃・畑中葉子
- 「シルエット・ロマンス」 JUJU 原曲:大橋純子
- 「氷雨」日野美歌
- 「WHITE BREATH」 T.M.Revolution
- 「レイニー ブルー」 德永英明
- 「飢餓海峡」 石川さゆり
- 「匠~たくみ~」 福田こうへい
- 「The Water」 JUJU
- 「Hello」 Aぇ! group
- 「ALL UNITED」 西川貴教
※德永英明さんの「英」の字は草冠の間が空きます
2月25日の「うたコン」は心に響く愛の歌を特集する。幕開きは德永英明が、テレサ・テンの名曲「時の流れに身をまかせ」をカバー。また1978年に発表の愛の名曲「カナダからの手紙」をオリジナル歌手の畑中葉子と山内惠介がデュエットする。また、石川さゆりは、水上勉の小説がモチーフとなっている情念の愛の歌「飢餓海峡」を披露する。さらに1982年に発表した「氷雨」が大ヒットした日野美歌が「うたコン」に初登場!
番組後半では、去年5月に鮮烈なCDデビューを飾り、新人としての年間売上1位を記録し話題を呼んだAぇ! groupがデビュー後、番組初登場。今の彼らの思いが詰まった曲「Hello」を披露する。さらに福田こうへい、JUJU、西川貴教の最新曲も。
2月18日「今から50年前 1975年のヒット曲特集!」
伝説のアイドル ずうとるび 初登場!
布施明「シクラメンのかほり」披露!
岩崎宏美&細川たかしは1975年の紅白初出場曲を!
1975年(昭和50)ヒット曲特集
ずうとるびオリジナルメンバー4人で再集結!山田たかお登場
岩崎宏美&細川たかし 紅白初出場曲「ロマンス」「心のこり」
布施明「シクラメンのかほり」
1975カバー 三山ひろし「我が良き友よ」・松岡充「時の過ぎゆくままに」・asmi「ルージュの伝言」
SOPHIAデビュー30周年!代表曲「街」
asmi爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で」カバー
三山話題曲
■放送日時
2月18日(火)
午後7時57分~午後8時42分
出演者一覧
asmi
岩崎宏美
ずうとるび
SOPHIA
布施明
細川たかし
三山ひろし
セットリスト・曲順
- 「シクラメンのかほり」 布施明
- 「時の過ぎゆくままに」 松岡充(SOPHIA) 原曲:沢田研二
- 「ルージュの伝言」 asmi 原曲:荒井由実
- 「我が良き友よ」 三山ひろし 原曲:かまやつひろし
- 「ロマンス」 岩崎宏美
- 「心のこり」 細川たかし
- 「みかん色の恋」 ずうとるび
- 「酒灯り」 三山ひろし
- 「大きな玉ねぎの下で」 asmi 原曲:爆風スランプ
- 「街」 SOPHIA
2月18日の「うたコン」は今から50年前、1975年にヒットした名曲を当時の映像と共にたっぷりとお届けする。
布施明が披露するのは1975年に日本レコード大賞を受賞した「シクラメンのかほり」。
岩崎宏美、細川たかしは、その年に初出場した「NHK紅白歌合戦」の貴重映像を振り返りながら、それぞれトップバッターとして披露した曲をお送りする。
さらに1975年に紅白初出場を果たした伝説のアイドル、ずうとるびが「うたコン」のためにオリジナルメンバーで再集結。「笑点」でおなじみの山田たかおはじめオリジナルメンバーの4人で代表曲「みかん色の恋」を披露する。
番組後半では今年デビュー30周年を迎えるバンドSOPHIAが初登場、代表曲「街」をお送りする。
2月4日「時代をこえる作詞家 阿久悠特集」
堺正章・阿久悠名曲&新バンドで登場
ピンク・レディー増田惠子&乃木坂46コラボ
竹原ピストル「もしもピアノが弾けたなら」カバー
リンダ・新沼・島津・丘
与田卒業
生誕88年!作詞家・阿久悠特集▽うたコン初登場!
ピンク・レディー増田惠子が乃木坂46と共演「ペッパー警部」「UFO」
堺正章「街の灯り」&新バンドでゴダイゴ「モンキー・マジック」カバー
山本リンダ「どうにもとまらない」新沼謙治「嫁に来ないか」
名曲を歌い継ぐ!島津亜矢「また逢う日まで」丘みどり「北の宿から」竹原ピストル「もしもピアノが弾けたなら」
乃木坂46・うたコンSPパフォーマンス
竹原話題曲
■放送日時
2月4日(火)
午後7時57分~午後8時42分
出演者一覧
丘みどり
堺正章 to MAGNETS(ミッキー吉野,シシド・カフカ)
島津亜矢
竹原ピストル
新沼謙治
乃木坂46
増田惠子
山本リンダ
セットリスト・曲順
- 「街の灯り」 堺正章
- 「どうにもとまらない」 山本リンダ
- 「北の宿から」 丘みどり
- 「嫁に来ないか」 新沼謙治
- 「ペッパー警部~UFO」 増田惠子・乃木坂46
- 「もしもピアノが弾けたなら」 竹原ピストル
- 「また逢う日まで」 島津亜矢
- 「モンキー・マジック」 堺正章 to MAGNETS
- 「逃がしてあげよう」 竹原ピストル
- ほか
2月4日の「うたコン」は時代をこえて愛され続ける阿久悠が作詞した名曲を特集する。
増田惠子はピンク・レディーの大ヒット曲を乃木坂46とともに一夜限りのコラボレーションで披露。新沼謙治、山本リンダも阿久悠が手掛けた代表曲を披露する。
島津亜矢は尾崎紀世彦の「また逢う日まで」、丘みどりは都はるみの「北の宿から」をカバー、竹原ピストルは自身のライブでも披露しているという西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」をカバーする。
さらに堺正章は阿久悠作詞の「街の灯り」を披露するとともに、ミッキー吉野、シシド・カフカと結成した新バンド<堺正章 to MAGNETS>としても出演し、ゴダイゴの「モンキー・マジック」を披露する。
1月28日「心躍る!元気ソング&80年代ヒッツ」
尾崎豊、C-C-B、Wink、明菜・・・80年代ヒットソングをけんと・レオン・日向坂ら人気若手歌手がカバー!
初登場!石井明美「CHA-CHA-CHA」生披露
デビュー35周年!BEGIN「島人ぬ宝」&SPコラボ
ひばり×天童&ヒデキ×レオン
平野ノラ80年代元気ソング特集!
■放送日時
1月28日(火)
午後7時57分~午後8時42分
出演者一覧
石井明美
木村充揮
こっちのけんと
田中あいみ
天童よしみ
新浜レオン
BEGIN
日向坂46
平野ノラ
花柳糸之社中
日本体育大学チアリーダー部
セットリスト・曲順
- 「島人ぬ宝」BEGIN
- 「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」新浜レオン
- 「お祭りマンボ」天童よしみ
- 「愛が止まらない ~Turn It Into Love~」日向坂46
- 「Romanticが止まらない」こっちのけんと
- 「飾りじゃないのよ涙は」田中あいみ
- 「15の夜」新浜レオン
- 「CHA-CHA-CHA」石井明美
- 「もういいよ」こっちのけんと
- 「昭和ごころ」天童よしみ
- 「卒業写真だけが知ってる」日向坂46
- 「嫌んなった」木村充揮・BEGIN
番組内容
2025年の1回目の生放送となる1月28日のうたコン。テーマは、「心躍る!元気ソング&80年代ヒッツ」。
去年のおおみそか、紅白歌合戦を盛り上げた新浜レオンと天童よしみがそれぞれの尊敬する先輩歌手の元気ソング「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」と「お祭りマンボ」を熱唱。
いま若い世代からも人気を集める1980年代の元気ソングの特集コーナーでは、ゲストに80年代の音楽をこよなく愛するタレント・平野ノラを迎え、若手アーティストによるヒットソングメドレーをお届け。日向坂46がWinkの「愛が止まらない~Turn It Into Love~」、こっちのけんとがC-C-Bの「Romanticが止まらない」、田中あいみが中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」、新浜レオンが尾崎豊の「15の夜」に挑戦する。
そして、「うたコン」初登場となる石井明美は、バブル時代を象徴する1986年発表の大ヒットナンバー「CHA-CHA-CHA」を披露!
また、今年デビュー35周年のBEGINが歌うのは代表曲「島人ぬ宝」。加えて、今年50周年の憂歌団のボーカル・木村充揮と、ブルースの名曲「嫌んなった」(1975)でリスペクトを込めたスペシャルなコラボをお届けする。
1月21日「紅白舞台裏&うたコン名場面スペシャル」
紅白舞台裏にカメラが潜入!NHKホールや中継先の名シーンを貴重な裏側交えたっぷりと
B’z、藤井風、星野源、米津玄師らの名演再び
紅白歌手が選ぶうたコン名場面も
■放送日時
1月21日(火)
午後7時57分~午後8時42分
出演者一覧
司会
谷原章介
赤木野々花アナウンサー
番組内容
2025年最初の「うたコン」は大きな話題を呼んだ紅白歌合戦の舞台裏、そして紅白出場歌手が自ら選んだ、「うたコン名場面」をたっぷり紹介。さらにまだ記憶に新しい「紅白名場面」も振り返り!
2025年最初の「うたコン」は特別編!
大きな話題を呼んだ2024年の紅白歌合戦の舞台裏に「うたコン」カメラが潜入。あの名場面の裏側を特別に大公開する。石川県輪島市を訪れ地元の皆さんを前に「能登はいらんかいね」を披露した坂本冬美、また、テーマの「あなたへの歌」にちなんでサプライズの生中継で視聴者に直接歌を届けた純烈、さらに去年亡くなった西田敏行さんを偲び、ゆかりの深い竹下景子・武田鉄矢・田中健・松崎しげるが名曲『もしもピアノが弾けたなら』を歌い継いだ、各シーンの裏側に「うたコン」カメラが密着。本番前後の貴重な出演者のインタビュー映像などを交えて紹介する。
また放送後大きな反響を呼んだ、B'z、星野源、米津玄師などの名パフォーマンスも振り返る。さらに、石川さゆり、郷ひろみ、BE:FIRST、南こうせつなど紅白出場歌手が自ら選んだ「うたコン」の名場面も大公開、貴重映像満載の新年1本目の「うたコン」をお楽しみに。
NHK観覧募集 イベント・インフォメーション
うたコン9月東京実施分観覧募集
2025年9月2日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2025年7月8日(火)午後11時59分
2025年9月9日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2025年7月16日(水)午後11時59分
※次回以降のスケジュールにつきましては、決まり次第、ホームページなどでお知らせします。
うたコン7月東京実施分観覧募集
2025年7月1日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2025年5月15日(木)午後11時59分
2025年7月8日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2025年5月22日(木)午後11時59分
2025年7月15日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2025年5月29日(木)午後11時59分
※次回以降のスケジュールにつきましては、決まり次第、ホームページなどでお知らせします。
うたコン6月東京実施分観覧募集
2025年6月3日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2025年4月15日(火)午後11時59分
※次回以降のスケジュールにつきましては、決まり次第、ホームページなどでお知らせします。
うたコン5月東京実施分観覧募集
2025年5月13日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2025年3月25日(火)午後11時59分
※次回以降のスケジュールにつきましては、決まり次第、ホームページなどでお知らせします。
うたコン4月大阪実施分観覧募集
NHK大阪放送局では、豪華な出演歌手が、見応えたっぷりの夢のステージを繰り広げる音楽番組「うたコン」を実施します。観覧をご希望の方は、次の要領でお申し込みください。
- 日時
-
2025年4月15日(火)
開場:午後7時 開演:午後7時40分 終演予定:午後9時
- 会場
-
NHK大阪ホール(大阪市中央区大手前4-1-20)
【アクセス】 地下鉄中央線・谷町線 「谷町四丁目」駅下車、2号・9号出口よりすぐ
- 主催
-
NHK大阪放送局
- 出演
-
決まり次第、「うたコン」番組ホームページ(https://nhk.jp/utacon)で発表いたします。
<司 会> 谷原章介、石橋亜紗アナウンサー
- 観覧申込
-
入場は無料ですが、お申し込みは、現在、受信料をお支払いくださっている方に限ります。
また、受信料が免除されている方も含みます。画面下の「ご応募はこちら」をクリックしてお申し込みください。
*ご応募は、放送受信契約1件につき1回に限らせていただきます。
*同一メールアドレスでの重複申し込みはできません。また、同一電話番号で複数お申し込みいただいた場合、1件として扱います。
*同一世帯で応募者と受信契約者の姓が異なる場合、放送受信契約の確認ができないおそれがありますので、受信契約者名と、NHKに登録の電話番号をご入力のうえ、お申し込みください。
*架空の応募者情報、もしくは応募者本人以外の世帯の契約でのお申し込みはお断りします。
*応募多数の場合は、抽選のうえ、当選された方には4月4日(金)午後1時以降に当選通知メールをお送りします。また、入場整理券(1枚で2人入場可)を4月4日(金)頃に郵送します。落選された方には4月4日(金)午後3時以降に、落選通知メールをお送りします。
*1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。
*18歳未満の方が応募する際には、保護者の承諾を得たうえで、申し込みフォームに「保護者の承諾の有無」と「保護者のお名前・電話番号」を必ず入力してください。
*入力内容に不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。
*ご応募いただいた方には受付確認メールをお送りします。
*引越しなどで住所が変わられている場合は、「受信料の窓口」ページで住所変更のお手続きをお願いいたします。(住所変更の手続きはこちらから https://nhk.jp/jushinryo)
*インターネットなどでの入場整理券の売買は固くお断りします。転売を目的としたお申し込みであると判明した場合は抽選対象外とします。また、売買が確認された場合は入場をお断りします。
*インターネット売買サイトやSNSなどにおいて、入場整理券の偽造および架空取引にともなうトラブルが発生しておりますので、くれぐれもご注意ください。
*抽選結果についてのお問い合わせは受け付けておりません。
*メールアドレスの誤入力が増えていますので、ご注意ください。
*受信拒否設定などをされている方は、あらかじめ「nhk.or.jp」からのメールを受信できるよう、設定の変更をお願いします。また、フリーメールアドレスで申し込まれた場合は、こちらからお送りするメールを受信できないことがあります。
*フリーメールなど一部のメールサービスにおいて、メール上部に「メーリングリストの登録解除」や「サブスクリプション登録解除」などのボタンが表示されるケースがあります。ボタンを押下された場合、今後「nhk.or.jp」からの全てのメールが受信できなくなる可能性があります。ご注意ください。
*ご応募の際にいただいた情報は、受信契約者情報との照合により受信料のお支払い状況の確認と抽選に利用させていただきます。また、抽選結果のご連絡のほか、今回のイベントに関連した放送・コンテンツ配信事業のご案内、アンケートのお願い、「受信料の窓口サイト」のご紹介に利用させていただきます。なお、ご提供いただいた個人情報については、利用目的が達成され次第、遅滞なく消去いたします。NHKの個人情報の取り扱いについては、「受信料関係分野プライバシーポリシー」および「NHKイベント・インフォメーションにおける個人情報保護について」をご確認ください。
- しめきり
-
2025年3月17日(月)正午
- 放送予定
-
2025年4月15日(火)午後7時57分~8時42分 <総合>(生放送)
- 問い合わせ
-
NHK大阪放送局 電話 06-6941-0431(平日・月~金:午前10時~午後6時)
ホームページ https://www.nhk.or.jp/osaka/
-
※荒天などの影響により公演を中止する場合があります。その場合、他の公演への振替はございません。また、事情により出演者や演出など番組内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
うたコン4月東京実施分観覧募集
2025年4月1日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2025年2月19日(水) 午後11時59分
※次回以降のスケジュールにつきましては、決まり次第、ホームページなどでお知らせします。
うたコン3月大阪実施分観覧募集
2025年01月24日(金)
- 日時
-
2025年3月11日(火)
開場:午後7時 開演:午後7時45分 終演予定:午後9時
- 会場
-
SkyシアターMBS(大阪市北区梅田3丁目2−2 JPタワー大阪 6F)
【アクセス】JR「大阪駅」西口すぐ/地下鉄四つ橋線「西梅田駅」北改札口から徒歩2分
- 主催
-
NHK大阪放送局
- 出演
-
決まり次第、「うたコン」番組ホームページ(https://nhk.jp/utacon)で発表いたします。
<司 会> 谷原章介、赤木野々花アナウンサー
- 観覧申込
-
入場は無料ですが、お申し込みは、現在、受信料をお支払いくださっている方に限ります。
また、受信料が免除されている方も含みます。画面下の「ご応募はこちら」をクリックしてお申し込みください。
*ご応募は、放送受信契約1件につき1回に限らせていただきます。
*同一メールアドレスでの重複申し込みはできません。また、同一電話番号で複数お申し込みいただいた場合、1件として扱います。
*同一世帯で応募者と受信契約者の姓が異なる場合、放送受信契約の確認ができないおそれがありますので、受信契約者名と、NHKに登録の電話番号をご入力のうえ、お申し込みください。
*架空の応募者情報、もしくは応募者本人以外の世帯の契約でのお申し込みはお断りします。
*応募多数の場合は、抽選のうえ、当選された方には2月27日(木)午後1時以降に当選通知メールをお送りします。また、応募時に入力いただいた希望人数(2人まで)でご入場いただける入場整理券を2月27日(木)頃に郵送します。落選された方には2月27日(木)午後3時以降に、落選通知メールをお送りします。なお、座席は入場整理券で事前に指定させていただきます。
*1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。
*18歳未満の方が応募する際には、保護者の承諾を得たうえで、申し込みフォームに「保護者の承諾の有無」と「保護者のお名前・電話番号」を必ず入力してください。
*入力内容に不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。
*ご応募いただいた方には受付確認メールをお送りします。
*引越しなどで住所が変わられている場合は、「受信料の窓口」ページで住所変更のお手続きをお願いいたします。(住所変更の手続きはこちらから https://nhk.jp/jushinryo)
*インターネットなどでの入場整理券の売買は固くお断りします。転売を目的としたお申し込みであると判明した場合は抽選対象外とします。また、売買が確認された場合は入場をお断りします。
*インターネット売買サイトやSNSなどにおいて、入場整理券の偽造および架空取引にともなうトラブルが発生しておりますので、くれぐれもご注意ください。
*抽選結果についてのお問い合わせは受け付けておりません。
*メールアドレスの誤入力が増えていますので、ご注意ください。
*受信拒否設定などをされている方は、あらかじめ「nhk.or.jp」からのメールを受信できるよう、設定の変更をお願いします。また、フリーメールアドレスで申し込まれた場合は、こちらからお送りするメールを受信できないことがあります。
*フリーメールなど一部のメールサービスにおいて、メール上部に「メーリングリストの登録解除」や「サブスクリプション登録解除」などのボタンが表示されるケースがあります。ボタンを押下された場合、今後「nhk.or.jp」からの全てのメールが受信できなくなる可能性があります。ご注意ください。
*ご応募の際にいただいた情報は、受信契約者情報との照合により受信料のお支払い状況の確認と抽選に利用させていただきます。また、抽選結果のご連絡のほか、今回のイベントに関連した放送・コンテンツ配信事業のご案内、アンケートのお願い、「受信料の窓口サイト」のご紹介に利用させていただきます。なお、ご提供いただいた個人情報については、利用目的が達成され次第、遅滞なく消去いたします。NHKの個人情報の取り扱いについては、「受信料関係分野プライバシーポリシー」および「NHKイベント・インフォメーションにおける個人情報保護について」をご確認ください。
- しめきり
-
2025年2月3日(月)正午
- 放送予定
-
2025年3月11日(火) 午後7時57分~8時42分 (生放送)
- 問い合わせ
-
NHK大阪放送局 電話 06-6941-0431(平日・月~金:午前10時~午後6時)
ホームページ https://www.nhk.or.jp/osaka/
-
※荒天などの影響により公演を中止する場合があります。その場合、他の公演への振替はございません。また、事情により出演者や演出など番組内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
うたコン3月東京実施分観覧募集
2025年3月4日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2025年1月20日(月)午後11時59分
うたコン2月東京実施分観覧募集
2025年2月4日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2024年12月16日(月)午後11時59分
うたコン1月東京実施分観覧募集
2025年1月28日(火)
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法など詳しくはこちら
しめきり:2024年12月9日(月)午後11時59分
うたコンとは?
1993年4月17日から2016年3月15日まで23年間・合計948回続いた『NHK歌謡コンサート』が前身。
同番組の放送枠を引き継ぎ、放送時間を30分繰り上げ、さらに2007年4月7日から2016年4月3日まで9年間放送した『MUSIC JAPAN』の番組内容を整理・統合して、新しい音楽番組『うたコン』として再出発した。
初回放送は、2016年4月12日。
放送開始当初からの司会は谷原章介。赤木野々花アナウンサーは2020年3月17日から担当。