Last Updated on 2024年12月30日 by UNPM
12月30日(月)に放送される日本レコード大賞(レコ大)授賞式で、今年の「日本レコード大賞」と「最優秀新人賞」が決定します。
司会は昨年2023年の第65回に続いて、安住紳一郎TBSアナウンサーと川口春奈さんのコンビで進行されます。
日本レコード大賞の各賞受賞者と作品が11月21日に発表されました。
日本レコード大賞は12月16日(月)、特別功労賞に6日急逝した中山美穂さんを追加発表しました。「輝く!日本レコード大賞」の公式ホームページで公表しました。今年の特別功労賞には、小澤征爾さん、キダ・タローさん、園まりさん、谷川俊太郎さん、仲宗根美樹さん、西田敏行さん、真島茂樹さん、八代亜紀さん、山北由希夫さんの受賞者一覧を11月20日に公開していました。
12月19日(木)、出演アーティストと歌唱曲が発表されました。
日本レコード大賞2024|第66回輝く!日本レコード大賞
■開催日時・放送日時
2024年12月30日(月)
午後5時30分~午後10時(4時間半生放送)
■会場
新国立劇場
※昨年は東京初台・新国立劇場
■出演者・ステージパフォーマンス・歌唱曲
12月19日(木)発表
■司会
安住紳一郎アナウンサー(13年連続13度目)
川口春奈さん(2年連続2度目)
※12月13日発表
■放送局
TBS系列全国ネット
■見逃し配信
TVer 輝く!日本レコード大賞
■12月23日12時から
2023年の「第65回 輝く!日本レコード大賞」がTVer、TBS FREEで期間限定無料配信
ほかの音楽番組へ ▶ MUSiC。up 音楽番組
出演アーティスト・歌唱曲
12月19日(木)午前5時情報解禁、発表
■優秀作品賞
- Da-iCE「I wonder」
- Omoinotake「幾億光年」
- 山内惠介「紅の蝶」
- NewJeans「Supernatural」
- FRUITS ZIPPER「NEW KAWAII」
- Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」
- BE:FIRST「Masterplan」
- 純烈「夢みた果実」
- Mrs. GREEN APPLE「ライラック」
- JO1「Love seeker」
■最優秀歌唱賞
- milet「hanataba」
■新人賞
- ILLIT「Magnetic」
- 梅谷心愛「磐越西線ひとり」
- こっちのけんと「はいよろこんで」
- 小山雄大「道南恋しや」
- ME:I「Click」
■特別賞
- Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」「オトノケ」
- GLAY「Winter, again」「口唇」「さよならはやさしく」
- TOMORROW X TOGETHER「ひとつの誓い(We’ll Never Change)」
- 浜崎あゆみ「Voyage」「Born To Be…」
■特別国際音楽賞
- 新しい学校のリーダーズ「Tokyo Calling」
- LE SSERAFIM「CRAZY -Japanese ver.-」
■作曲賞
所ジョージ「全てあげよう」(新浜レオン)
■作詞賞
コレサワ「最上級にかわいいの!」(超ときめき♡宣伝部)
■編曲賞
萩田光雄「迷宮のマリア」(辰巳ゆうと)
■企画賞
- Ayumu Imazu「Obsessed」
- 松本孝弘(B’z)「六本木心中」(LiSAとコラボ)
■日本作曲家協会名曲顕彰
- Little Glee Monster「上を向いて歩こう」(作詩:永六輔、作曲:中村八大)
■日本作曲家協会選奨
- 五木ひろし「夜空」「長良川艶歌」「こしの都」
2024年のレコード大賞・最優秀新人賞
第66回レコード大賞
- Mrs. GREEN APPLE「ライラック」
昨年の「ケセラセラ」に続いて2年連続大賞受賞
12月30日(月)発表
審査対象は、「優秀作品賞」に選ばれた「作品」から選出
第66回最優秀新人賞
- こっちのけんと
12月30日(月)発表
審査対象は、「新人賞」に選ばれた「歌手」から選出
日本レコード大賞2024 各賞受賞者・受賞作品
日本レコード大賞と最優秀新人賞は、授賞式当日に発表されます
優秀作品賞
- 「I wonder」 Da-iCE
- 「幾億光年」Omoinotake
- 「紅の蝶」山内惠介
- 「Supernatural」NewJeans
- 「NEW KAWAII 」FRUITS ZIPPER
- 「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts
- 「Masterplan」BE:FIRST
- 「夢みた果実」純烈
- 「ライラック」Mrs. GREEN APPLE
- 「Love seeker」JO1
※曲名50音順
最優秀歌唱賞
- milet
新人賞
昨年まで4枠。今回から1枠増の5枠に
- ILLIT
- 梅谷心愛
- こっちのけんと
- 小山雄大
- ME:I
※50音順
特別賞
- Creepy Nuts
- GLAY
- tuki.
- TOMORROW X TOGETHER
- Number_i
- 浜崎あゆみ
※50音順
特別アルバム賞
- 「SCIENCE FICTION」 宇多田ヒカル
特別国際音楽賞
- 新しい学校のリーダーズ
- LE SSERAFIM
作曲賞・作詩賞・編曲賞
- 作曲賞 所ジョージ(「全てあげよう」 新浜レオン)
- 作詩賞 コレサワ(「最上級にかわいいの!」 超ときめき▽宣伝部)(▽=ハート)
- 編曲賞 萩田光雄(「迷宮のマリア」 辰巳ゆうと)
企画賞
- 作品「Obsessed」
アーティスト:Ayumu Imazu - 作品「THE HIT PARADEII」
アーティスト:松本孝弘
※作品名50音順
日本作曲家協会選奨
- 五木ひろし
日本作曲家協会名曲顕彰
- 「上を向いて歩こう」
歌手:坂本九 作曲:中村八大 作詩:永六輔
功労賞
- エルトン永田
- 松下英二
特別功労賞
- 小澤征爾
- キダ・タロー
- 園まり
- 谷川俊太郎
- 仲宗根美樹
- 西田敏行
- 中山美穂
- 真島茂樹
- 八代亜紀
- 山北由希夫
※50音順
タイムテーブル
例年、レコ大ではタイムテーブルの発表はありません。
今年の第66回日本レコード大賞2024で、タイムテーブルの公開が行われた場合はこちらに掲載します。
観覧募集
第66回輝く!日本レコード大賞 開催概要
【開催日】2024年12月30日(月)
【開場時間】16:30(予定)
※現時点で上記の時間に間に合わない場合のご応募はご遠慮ください。
※生放送中の途中入退場はできません。
【生放送時間】17:30〜22:00
【開催会場】新国立劇場(渋谷区本町1-1-1)
【参加条件】小学1年生以上
【応募締切】2024年12月16日(月)正午まで
下記、注意事項はご応募の前に必ず、ご確認ください。
[応募にあたっての注意事項]
抽せんの上、ご招待いたします[小学1年生以上の方とさせていただきます]。ご当せんされた代表者の方にメールにてご連絡させていただきます。
※迷惑メール対策をされている方は、PCからのメールを許可していただくか、tbs.co.jpを受信許可ドメインに設定してください。
小中学生の観覧は応募者の中に保護者が必須となります。(小中学生だけでの観覧はお断りさせていただきますのでご注意ください。)
ご当せん者の応募時からの変更はいかなる理由でもお断りしますので、2名様以上でご応募の場合、同行者のご都合もご確認の上ご応募ください。
他人名義でのご応募や代理応募・虚偽の応募はおやめください。
入力に誤りがあった場合は正しくご入力の上、再度ご応募ください。
生放送や本企画の映像(動画・静止画)を事後の番組や他媒体・SNSなどで複数回使用する場合があります。あらかじめご了承ください。
本放送に関する制作・著作権はTBSに帰属します。
往復の交通費・宿泊費等はお客様のご負担となります。
当せんの権利を他者へ譲渡、あるいは換金することはできません。
当落、当せん通知時期に関するお問い合わせはご遠慮ください。
[観覧にあたっての注意事項]
発熱されたり・体調不良の際はご来場をお控えください。
会場内およびその周辺では番組スタッフ・係員の指示に従ってください。それに反する場合ご退場いただく場合があります。
受賞・出演者の撮影(静止画・動画)・サイン・握手・ハイタッチ等 またスタッフの指示なく接近する行為は禁止です。
会場内での食事・酒気帯びでの参加および参加中にアルコールの飲酒などはお断りいたします。
参加の際、公序良俗に反する行為、服装、発言はお控えください。
受賞・出演者及び会場参加者への差別、誹謗中傷、脅迫、プライバシー、人権等を侵害する行為は禁止です。
注)悪質な行為により損害が発生した場合には法的措置を取らせていただく場合があります。
観覧するにあたり発生した観覧者自身への損害の一切の責任を負いかねます。
不測の事態等で観覧を急遽中止とさせていただく場合があります。
予告なく、開催内容等が変更となる場合があります。
昨年の第65回日本レコード大賞2023受賞一覧
第65回日本レコード大賞
- Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」
作曲:大森元貴、作詞:大森元貴、編曲:花井諒/大森元貴
12月30日(土)発表
最優秀新人賞
- FRUITS ZIPPER
12月30日(土)発表
各賞ノミネート作品
優秀作品賞(大賞ノミネート作品)
- オトナブルー
新しい学校のリーダーズ - ケセラセラ
Mrs.GREEN APPLE - サマータイムシンデレラ
緑黄色社会 - 唱
Ado - だってめぐり逢えたんだ
純烈 - Ditto
NewJeans - Trigger
JO1 - NIGHTDANCER
imase - 花わずらい
市川由紀乃 - Mainstream
BE:FIRST
最優秀歌唱賞
- JUJU
特別賞
- ano
- 「呪術廻戦」
- NewJeans
特別国際音楽賞
- ENHYPEN
- YOASOBI
作曲賞
- Ayase
YOASOBI「アイドル」
作詩賞
- Hiro
MY FIRST STORY「I'm a mess」
編曲賞
- 本間昭光
天童よしみ「星見酒(ほしみざけ)」
新人賞
- 木村徹二
- FRUITS ZIPPER
- 僕が見たかった青空
- LIL LEAGUE
企画賞
- 三波春夫「決定版 三波春夫映像集」
- EBiDAN(恵比寿学園男子部)「前略、道の上より」
- HIROBA「HIROBA」
- 竹島宏「プラハの橋」「一枚の切符」「サンタマリアの鐘」
日本作曲家協会選奨
- 辰巳ゆうと
特別功労賞
- 犬塚弘
- 大橋純子
- KAN
- 小西良太郎
- 坂本龍一
- 櫻井敦司
- 高橋幸宏
- 竹村次郎
- 谷村新司
- 遠山一
- 三浦徳子
- もんたよしのり
歴代の日本レコード大賞受賞者一覧
回 | 年 | 曲名 | 歌手名 |
---|---|---|---|
第1回 | 1959年 | 黒い花びら | 水原弘 |
第2回 | 1960年 | 誰よりも君を愛す | 松尾和子 和田弘とマヒナスターズ |
第3回 | 1961年 | 君恋し | フランク永井 |
第4回 | 1962年 | いつでも夢を | 橋幸夫 吉永小百合 |
第5回 | 1963年 | こんにちは赤ちゃん | 梓みちよ |
第6回 | 1964年 | 愛と死をみつめて | 青山和子 |
第7回 | 1965年 | 柔 | 美空ひばり |
第8回 | 1966年 | 霧氷 | 橋幸夫 |
第9回 | 1967年 | ブルー・シャトウ | ジャッキー吉川とブルーコメッツ |
第10回 | 1968年 | 天使の誘惑 | 黛ジュン |
第11回 | 1969年 | いいじゃないの幸せならば | 佐良直美 |
第12回 | 1970年 | 今日でお別れ | 菅原洋一 |
第13回 | 1971年 | また逢う日まで | 尾崎紀世彦 |
第14回 | 1972年 | 喝采 | ちあきなおみ |
第15回 | 1973年 | 夜空 | 五木ひろし |
第16回 | 1974年 | 襟裳岬 | 森進一 |
第17回 | 1975年 | シクラメンのかほり | 布施明 |
第18回 | 1976年 | 北の宿から | 都はるみ |
第19回 | 1977年 | 勝手にしやがれ | 沢田研二 |
第20回 | 1978年 | UFO | ピンク・レディー |
第21回 | 1979年 | 魅せられて | ジュディ・オング |
第22回 | 1980年 | 雨の慕情 | 八代亜紀 |
第23回 | 1981年 | ルビーの指環 | 寺尾聰 |
第24回 | 1982年 | 北酒場 | 細川たかし |
第25回 | 1983年 | 矢切の渡し | |
第26回 | 1984年 | 長良川艶歌 | 五木ひろし |
第27回 | 1985年 | ミ・アモーレ(Meu amor é…) | 中森明菜 |
第28回 | 1986年 | DESIRE -情熱- | |
第29回 | 1987年 | 愚か者 | 近藤真彦 |
第30回 | 1988年 | パラダイス銀河 | 光GENJI |
第31回 | 1989年 | 淋しい熱帯魚 | Wink |
第32回 | 1990年 | 恋唄綴り | 堀内孝雄 |
おどるポンポコリン | B.B.クィーンズ | ||
第33回 | 1991年 | 北の大地 | 北島三郎 |
愛は勝つ | KAN | ||
第34回 | 1992年 | 白い海峡 | 大月みやこ |
君がいるだけで | 米米CLUB | ||
第35回 | 1993年 | 無言坂 | 香西かおり |
第36回 | 1994年 | innocent world | Mr.Children |
第37回 | 1995年 | Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜 | trf |
第38回 | 1996年 | Don't wanna cry | 安室奈美恵 |
第39回 | 1997年 | CAN YOU CELEBRATE? | |
第40回 | 1998年 | wanna Be A Dreammaker | globe |
第41回 | 1999年 | Winter,again | GLAY |
第42回 | 2000年 | TSUNAMI | サザンオールスターズ |
第43回 | 2001年 | Dearest | 浜崎あゆみ |
第44回 | 2002年 | Voyage | |
第45回 | 2003年 | No way to say | |
第46回 | 2004年 | Sign | Mr.Children |
第47回 | 2005年 | Butterfly | 倖田來未 |
第48回 | 2006年 | 一剣 | 氷川きよし |
第49回 | 2007年 | 蕾 | コブクロ |
第50回 | 2008年 | Ti Amo | EXILE |
第51回 | 2009年 | Someday | |
第52回 | 2010年 | I Wish For You | |
第53回 | 2011年 | フライングゲット | AKB48 |
第54回 | 2012年 | 真夏のSounds good ! | |
第55回 | 2013年 | EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜 | EXILE |
第56回 | 2014年 | R.Y.U.S.E.I. | 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE |
第57回 | 2015年 | Unfair World | |
第58回 | 2016年 | あなたの好きなところ | 西野カナ |
第59回 | 2017年 | インフルエンサー | 乃木坂46 |
第60回 | 2018年 | シンクロニシティ | |
第61回 | 2019年 | パプリカ | Foorin |
第62回 | 2020年 | 炎 | LiSA |
第63回 | 2021年 | CITRUS | Da-iCE |
第64回 | 2022年 | Habit | SEKAI NO OWARI |
第65回 | 2023年 | ケセラセラ | Mrs. GREEN APPLE |
第66回 | 2024年 | ライラック | Mrs. GREEN APPLE |
歴代の最優秀新人賞受賞者
※第53回(2011年)以降は歌手のみ受賞
第4回 1962年 |
「なみだ船」 「下町の太陽」 |
---|---|
第5回 1963年 |
「学園広場」 「高校三年生」 「島のブルース」 「私も流れの渡り鳥」 |
第6回 1964年 |
「君だけを」 「17才のこの胸に」 「アンコ椿は恋の花」 |
第7回 1965年 |
「女心の唄」 「愛して愛して愛しちゃったのよ」 |
第8回 1966年 |
「空に星があるように」 「赤い風船」 |
第9回 1967年 |
「恋人と呼んでみたい」 「世界は二人のために」 |
第10回 1968年 |
「あなたのブルース」 「くちづけが怖い」 「恋の季節」 |
第11回 1969年 |
「夜と朝のあいだに」 |
第12回 1970年 |
「もう恋なのか」 |
第13回 1971年 |
「私の城下町」 |
第14回 1972年 |
「芽ばえ」 |
第15回 1973年 |
「わたしの青い鳥」 |
第16回 1974年 |
「逃避行」 |
第17回 1975年 |
「心のこり」 |
第18回 1976年 |
「思い出ぼろぼろ」 |
第19回 1977年 |
「帰らない」 |
第20回 1978年 |
「かもめが飛んだ日」 |
第21回 1979年 |
「私のハートはストップモーション」 |
第22回 1980年 |
「ハッとして!Good」 |
第23回 1981年 |
「ギンギラギンにさりげなく」 |
第24回 1982年 |
「100%…SOかもね!」 |
第25回 1983年 |
「気まぐれONE WAY BOY」 |
第26回 1984年 |
「恋はじめまして」 |
第27回 1985年 |
「C」 |
第28回 1986年 |
「仮面舞踏会」 |
第29回 1987年 |
「キミはどんとくらい」 |
第30回 1988年 |
「DAYBREAK」 |
第31回 1989年 |
「ふりむけばヨコハマ」 |
第32回 1990年 |
「愛されてセレナーデ」 「一円玉の旅がらす」 「さよなら人類」 「お祭り忍者」 |
第33回 1991年 |
「やせがまん」 「想い出の九十九里浜」 |
第34回 1992年 |
「大阪すずめ」 「You're the Only…」 |
第35回 1993年 |
「Get Along Together」 |
第36回 1994年 |
「海峡恋歌」 |
第37回 1995年 |
「桃と林檎の物語」 |
第38回 1996年 |
「アジアの純真」 |
第39回 1997年 |
「precious delicious」 |
第40回 1998年 |
「抱いてHOLD ON ME!」 |
第41回 1999年 |
「SHOOTIG STAR」 |
第42回 2000年 |
「箱根八里の半次郎」 |
第43回 2001年 |
「Paradox」 |
第44回 2002年 |
「WILL」 |
第45回 2003年 |
「もらい泣き」 |
第46回 2004年 |
「さくらんぼ」 |
第47回 2005年 |
「BLOOD on FIRE」 |
第48回 2006年 |
「三日月」 |
第49回 2007年 |
「都会っ子純情」 |
第50回 2008年 |
「海雪」 |
第51回 2009年 |
「ガラガラGO」 |
第52回 2010年 |
「夢見る 15歳」 |
第53回 2011年 |
Fairies |
第54回 2012年 |
家入レオ |
第55回 2013年 |
新里宏太 |
第56回 2014年 |
西内まりや |
第57回 2015年 |
こぶしファクトリー |
第58回 2016年 |
iKON |
第59回 2017年 |
つばきファクトリー |
第60回 2018年 |
辰巳ゆうと |
第61回 2019年 |
BEYOOOOONDS |
第62回 2020年 |
真田ナオキ |
第63回 2021年 |
マカロニえんぴつ |
第64回 2022年 |
田中あいみ |
第65回 2023年 |
FRUITS ZIPPER |
第66回2024年(令和6年) | こっちのけんと |